くまきちです。
今日は久しぶりにTEDに関する記事です。
相変わらず通勤中は、リスニングをしながら通勤をしています。
完璧に習慣化出来ています(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
皆さんの中には英語の勉強を頑張っている方がいると思います。
ですが、今回は「英語だけに固執しないで」というテーマです。
では、プレゼンの中身を見ていきましょう♪
目次
英語だけに固執しない ~TED動画紹介~
Don’t insist on English
スピーカーはPatricia Ryanさん
彼女のプレゼンをまとめるとこうです。
- 14日に1言語のペースで消滅している
- 英語能力が全てではないが、現実は難しい
- 他言語を尊重し、協力し合えば新しい発見がある
では早速、プレゼンの内容を見ていきましょう!
…の前に
導入部分は別に紹介する必要ないんですが、この話し方と言い回しがなんとも英国人っぽくて好きなので少し紹介(笑)
I know what you’re thinking.
You think I’ve lost my way, and somebody’s going to come on the stage in a minute and guide me gently back to my seat.
訳:あなたが考えている事わかってます。
私が道に迷っていて誰かが私の席まで優しく戻してくれると思ってますね?
なんとも英国人らしい少し皮肉が効いた導入ですね笑
~guide me backのところ抑揚をつけていている事で笑いに変えているいるのかな?
14日に1言語のペースで消滅している
sadly, today, languages are dying at an unprecedented rate.
A language dies every 14 days.
Now, at the same time, English is the undisputed global language.
*unprecedented…未曾有の、かつてない
*undisputed…異議のない、明白な
訳:悲しいことに今日、前例のないスピードで言語が消滅しています。
14日に1つの言語が消えています。
今、英語は、誰もが認めるグローバル言語です。
世界には3000以上の言語があると言われています。
14日で1言語のペースで言語が消えているとしたら年間で約26言語が消滅している計算になります。
100年後には400の言語しか残っていない…。
日本語は残っているのでしょうか。
英語能力が全てではないが、現実は難しい
if I met a monolingual Dutch speaker who had the cure for cancer, would I stop him from entering my British University?
I don’t think so.
But indeed, that is exactly what we do.
We English teachers are the gatekeepers.
*monolingual…1ヵ国語だけ話す
訳:もしオランダ語だけを話す癌を治療出来る人がと出会ったら、私はイギリスの大学に入れるのを止めるのでしょうか?
そうは思いません。でも実際はそれが私達がやっている事です。
私達英語教師は、門番なのです。
パトリシアさんは英語教師を門番と例えました。
結局、英語を絶対評価するシステムが出来上がってるので仕方のないと思うんですが…。
でも英語教師だからこそ大学進学をしたい学生が英語能力が足りず進学出来ない生徒を多く見てきたのでしょうね…。
他言語を尊重し、協力し合えば新しい発見がある
If you can’t think a thought, you are stuck.
But if another language can think that thought, then, by cooperating, we can achieve and learn so much more.
*be stuck…詰まる、嵌まる
訳:もし考えが浮かばなければ、行き詰まります。しかし
他の言語で考えれば、協力により目標を達し、多くの学びを得れます。
ここだけ見るとわかりにくいのですが、A言語を話す研究者が解けなかった問題があり、B言語を話す研究者の使う単語からヒントを得て問題を解いたそうです。
言語に限らず考え方や文化でも同じ事が言えそうですね。
まとめ
今回紹介出来たのは、プレゼンのほんの一部分です。
興味があれば、1度だけでいいので動画を見てください!
英語教師としての苦悩、矛盾を抱えているのかなぁと印象を受けました。
英語を教えているからこそ、英語が全てで絶対評価の世の中はおかしいと思っているんでしょう。
確かに英語が出来れば、年収アップやキャリアアップ、昇進などなど色々条件が良くなる事が多いですよね。
英語が出来る人、出来ない人で格差が広がっている事にも言及しています。
英語について今一度考える良い動画だと思います。
ではでは今日はこの辺で~ヾ(*・ω・)ノ