- 家賃保証会社の審査を落ちてがっかりしてる人
- それでも諦めきれない人!
目次
家賃保証会社の審査落ちたけど、なんとか入居出来たよ
結論から書くと
家賃保証会社の審査に一度落ちたけど、なんとか入居までこぎ着けました。
入居審査で落ちた人にとってはとても希望になる記事になる事を祈って記事を書いております(笑)
保証審査に落ちた…
家賃保証会社の審査に落ちた人は凄くわかると思いますが、保証会社の審査に落ちるってめちゃくちゃ凹みますよね…。
今まで何件も物件を巡って家賃と通勤・通学距離、その他条件を鑑みて『ベストな物件』を見つけたのにも関わらず、保証会社の審査で落ちるって…。

最悪以外の何物でもないですよね。
また一から物件探しをしなければいけません。
でもまだ諦めないでください!!
何とかなるかもしれません!!
保証会社の審査に落ちたらこれをやってみよう
保証会社に落ちたそこの貴方!!
落ち込んでいる暇はありません、次の事をやってみよう(σ・∀・)σ
保証会社を変えれないか聞いてみよう
そう、保証会社は世の中に1つだけじゃありませんし、保証会社はいっぱいあります。
ざっと調べるだけでこんなにもあります。
- フォーシーズ
- ジェイリース
- 全保連
- カーサ
- JID
…などなど
審査に通りにくい会社もあれば通りやすい会社もあります。
こちらにサイトに通りやすい保証会社がわかりやすくまとめられているので是非ご覧ください(σ・∀・)σ
なので審査に受かりやすい保証会社で審査を受けれないか聞いてみましょう。
もし保証会社を変えてくれればラッキー☆
通りやすい保証会社に変えて再チャレンジしましょう!!
それでも落ちたら or 保証会社変えれなかったら
ちなみにくまさんの場合、1回目落ちた時に真っ先に保証会社の変更を申し出たのですが断られました…。
借りようと思っていた物件が分譲マンションで色々制約が多くて無理でした(泣)
ちなみにくまさんが受けた審査会社は『全保連』です。
そう、先程紹介したサイトで審査が甘い保証会社とされている保証会社です。
そんな審査が甘い保証会社にも落ちてしまったらやれる事がありません…。
どのサイトでも諦めて次に行きましょうという事ばっかりでした。
でも!
くまさんは絶対に諦めませんでした。
欲しい条件が全て当てはまってる物件はここしかない…。
そこで取った行動は…。
『オーナーさんに直談判』
これです。
結局最後に出来るのはこれしかありません。
今まで不動産屋を通じてやり取りをしていたのですが、結局不動産屋の声しか聞けていなかったのもあり納得出来ていませんでした。
そこでオーナーさんに直接電話をしてどうしても住みたいという自分のパッション(情熱)を伝えました(笑)

そこは営業経験もあるくまさん
意識したポイントはこれだけ
『相手(オーナーさん)のメリットは何か』
という事をきっちり伝えました。
それとパッション(^o^)
交渉材料としてはこちら
- 物件の事を褒める
- 連帯保証人を立てる
- 家賃を上げる(許容範囲内で)
まずは物件の事を褒めよう(笑)
アホらしいかもしれませんが、相手は人間です。
褒められて嬉しくないはずありません。
この物件が自分に如何にぴったりで住めたら素敵かという事を伝えましょう。
入りとしても良いと思います(^o^)
それでも渋られたら、連帯保証人を立てれる事を伝えましょう!!
親や兄弟にお願いして連帯保証人になってもらいましょう。
万が一、本当に万が一自分が家賃払えない時に大家さんは連帯保証人に家賃を請求する権利があります。

物件褒めて、連帯保証人を立てると伝えても難しい場合…最終手段です。
家賃を上げて交渉しましょう。
値上げ出来る許容範囲を伝えてオーナーさんに他の人に貸すより金銭的メリットがある事を全面にアピールしましょう(笑)
きっとオーナーさんにも響くことでしょう(笑)
結果:保証会社を通さずに借りれました
結果だけ見ると
家賃を2万円上げる事で保証会社を通さずに部屋を借りる事が出来ました。

仲介する存在の不動産屋もこの話をした友達全員にビックリしてました(笑)
『そんな話聞いたことないわww』って
でもまぁこんな事もあるんだよって言うことを是非保証会社の審査に落ちた人達に知ってほしいと思い記事にしました。
参考になるのかわかりませんが1人でも多くの審査に落ちて絶望してい人に届いて欲しいです!!