先日、幸せ!ボンビーガール(日本テレビ)をたまたま観ました。
海外移住をしたボンビーガールの特集が今までにも何度かあったようでベトナムやマレーシア、タイなどに移住をしたボンビーガールを紹介していました。
今回見たのはタイに移住をしたボンビーガールの生活を観ました。
『幸せ!ボンビーガール』は、日本テレビ系列で2011年4月21日から2011年9月15日まで第1期が放送され、2013年4月23日から第2期が放送されている情報バラエティ番組。略称は『ボンビーガール』。 第1期は2011年4月21日から2011年9月15日までの間、『バリューナイト』水曜枠で放送されていた。
出典:ウィキペディア
海外移住するボンビーガール的な生き方
彼女達はどんな生活をしているのだろうか…仮にも番組名にもあるようにやはり貧乏なのだろうかと思いきや
めちゃくちゃ華やかな生活しとるやん
なんだこれ番組名詐欺じゃないか
バンコク市内でタワーマンションに住んでマッサージやら色々楽しんでる…。
一体何故…??お仕事は何をしているの??そもそも何故タイに移住したのだろう??
日本人ってだけで人生イージーモード
凄い華やかな生活を送っているボンビーガールさん
理由は簡単、給料がめちゃくちゃ良いんです。
その額なんと月収22万円なんですよ!!
…(゜∀。)え、高くないじゃん
って思うかもしれませんが、これは相当給料が高いです。
理由として日本で使う1000円と東南アジアで使う1000円とでは価値が違うからです。
物価が日本の1/2~1/3
物価上昇が進んでいるとは言え、未だに東南アジアの物価は日本に比べてまだまだ安いです。
- 家賃…東京の1/2~1/3
- 食費…日本の1/2
- 水道&光熱費…1/2
日本では手取り18万程度だと1人で生きていくのでギリギリという感じですが、物価が1/2程度だと生活にゆとりが出てきますよね。
(参考サイト:【タイの物価】タイ在住者調べ!2019年版!日本との物価比較 )
こんなに物価の差があるのにも関わらず日本で働いているのと同水準で稼げたら、生活にゆとりが出てくるのも当然ですよね(*´・ω・)
日本人向け求人が多い
じゃあ東南アジアで働こうとしたら就職口はあるの?
あります。
主に営業やエンンジニア、コールセンターのオペレーターなどなど数多くあります。
番組では飲食店の求人が多くあると紹介され、若い日本人女性の方が日本食レストランで働いていました。
(参考サイト:海外就職/転職サイト⇨BIZREACH)
なんだ飲食店かと思うかもしれませんが、それでも18万円/月は貰えます。
参考サイト(タイの平均年収)では、医者の平均年収で124万円。
それを考えると飲食店で18万円/月がいかに高給取りかがわかりますね。
ていうかタイのお医者さん頑張って勉強して年収が124万円って…。
医師不足の日本に来て頂く事は出来ないのだろうか(笑)
タイ移住のきっかけ
番組に出ていた方のタイ移住のきっかけは「海外移住ボンビーガール」を観たからだそうです(笑)
移住する前は安い居酒屋で友達と愚痴を言い合う普通のOLだったそうですが、番組で海外移住をして華やかな生活をしている人を見て海外移住を決意したそうです。
タイのバンコクなんかは日本人が多く移住しているので色々なツテで移住のハードルは低いと思います。
それでも貯金も無い、英語も話せない、スキルも無い状況で移住を決めたらしく決断力、行動力が凄いですよね。
僕自身この番組を観た影響で、「もう仕事を辞めて海外移住しても良いんじゃないか?」と思い始めてしまいました。
ボンビーガールを見習って海外に飛び出そう
以前、「若者の日本離れについて考えてみる」とい記事を書きました。

日々の生活がつまらない、仕事が辛いと思いながら働いている方
いっそのこと東南アジアへ移住しませんか?
海外移住こそ僕たち若い世代が人生を豊かに過ごせる選択肢の1つだと思っています。
僕自身、日本で働いていて海外移住をしていないので説得力が無いかもしれません。
ですが、毎日毎日仕事で消耗していく人生を今後何十年も続けたいですか?
2027年に海外移住をする予定だった僕ですが、計画は常に見直しを行っています。
今までの計画では海外移住先では働かない方針でしたが、移住先でも働くとなれば大幅に海外移住する時期が早まるでしょう。
でも海外移住をしたところで飲食店で働きたいかと言えば働きたくないです。
それより会社経営や会社の経理財務に関わる仕事をしたいと思っていて、その為にもこの日本にいる今が絶好の勉強時間&実務経験を積める期間です。
今年は海外貿易事務でお仕事をします。
物・金・人の流れを把握してから来年、経理課へ戻ります。
経理課へ戻るまでにも簿記や他資格の勉強を継続して行きたいと思いますヾ(*´∀`*)ノ
労働に縛られない生き方を目指しこれからも、どうすれば豊かな人生を過ごせるのかを考えていきます( ´∀`)bグッ!
今も昔も変わらず僕の目標は
海外移住✕不労所得✕セミリタイア
くまが海外移住するまでの道のり⇩
