今回は初心に戻って資産運用をする大切さを改めて考えてみました。
くまが考える若い人ほど資産運用を始めたほうが良い3つの理由
目次
若いうちに始める資産運用をするべき 3つの理由
その前にくまさんについて
2018年10月に貯金ゼロ、知識ゼロから投資を始めて2月で5ヶ月目になります。
貴重な20代、貴重なお金を資産運用という形で投資を行っています。
どれくらい投資をしているかというと1ヶ月あたり約7.6万円を投資しています。
私の安月給から7.6万円ですよ!?
手取りが19万円前後なので7.6万円は4割を投資に回しています。
何故そこまでして資産運用をするのか?
理由①:定年?? 20代の僕たちには無いですよ
皆さんは最近、定年退職の年齢を引き上げる方針が発表されたのはご存知でしょうか?
定年退職の年齢が65歳から70歳へ引き上げられる方針が2018年10月に発表されました。
現状の定年退職は65歳。
くまさんは覚えてないんですが、2004年に60歳から65歳に定年退職が引き上げられました。
それが今度は65歳から70歳へ引き上げられようとしています。
すぐには引き上げは行われないと思いますが、時間の問題でしょうね。
ちょうど今月でくまさんは25歳なので現状のままだと40年間働かなければいけません。
なのでくまさんがこのまま定年まで勤めれば、2059年にやっと定年退職出来ます。
この40年間にほぼ確実に65歳から70歳、75歳、もしかしたら80歳まで働かなければいけなくなるでしょう。
もう既に75歳までの引き上げも政府は視野に入れています。
定年退職後の楽しい老後生活なんてもう無くなるかもしれませんよ。
(参考記事: 焦点:政府が70歳定年へ効果試算、75歳も視野 にじむ年金改革の思惑 )
”先が見えない定年まで働くのか”
それとも
”若いうちに資産を築いて65歳より前にリタイアするのか”
資産を作るのは色々方法があります。
くまさんの場合は積立投資です。
理由②:若いうちに始めないと”機会損失”!?
20代、30代の僕たちが持っていて50代、60代の人が持っていないもの『若さ』です。
利子が利子を生んでくれる、皆さんご存知、複利効果ですね。
若いうちから投資をして配当金や利子が積み重なって大きなリターンになるものです。
もし、資産運用をせず1ヶ月に3万円を普通預金に入れて定年までの40年間貯金するとします。
銀行の年利は0.01%なので計算してみると40年間の積立金額は14,428,778円
結構貯まりますね、老後にこれくらいあると心強い!
気になる元本は….
14,400,000円!?
40年間来る月来る月3万円を積み立ててリターンが28,778円なんです。
これを少し冒険して投資に回してみたとします。
楽天証券のシミュレーションを使って月3万円を40年間、年利3%で積み立てたとします。
すると結果は…

27,781,785円 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
積み立てた金額が14,400,000円に対してリターンが13,381,785円。
これだけあれば、老後はよほど贅沢しなければ年金と合わせて安心して暮らせるでしょう。
年利3%というのが現実的かどうかについてですが、2019年の世界の経済成長率は3.5%と予測されています。
つまりインデックスファンドのeMAXISSlim全世界株式を買っておけば理論上はこのリターンが得られます。
もちろん手数料や税金で差し引かれるので、金額は少なくなりますが、積立NISAなどの誰でも使える税制上のメリットを使えばお金を貯めれます。
(参考URL: 19年の世界成長率3.5% OECD予測、日中欧減速 )
理由③:ライフイベントにはお金がかかる
皆さん、結婚されてますか?独身ですか?お子さんいらっしゃいますか?ご兄弟はいらっしゃいますか?
現在のポジションによって必要となる金額は変わってきます。
各ライフイベントで大体いくら必要になるのかを知っておきましょう。


(参考サイト: FP協会:主なライフイベントにかかる費用の目安)
果たしてこんなに使うかどうか懐疑的ですが…
FP協会が出しているので不安を駆り立てたいのでは…??と思ってしまいます。
が、結婚から住宅購入までで約5,000万円、子供が1人が増えると+1,000万円
これに車や娯楽費を付け足すともっとお金が必要になり、各ライフイベントに合わせて準備をしなければいけません。
どうやって準備をしていくかは自分自身で決めていきましょう、私がこう言ったからではなく自分がどういった人生を歩みたいのかを考えやれる事をどんどんやっていきましょう。
若いうちに始める資産運用 ~やれる事をやろう~
私は何も才能が無いので誰にでも出来ることをコツコツやっています。
- 資産を増やす
⇨積立投信や株などの金融資産を増やしましょう。
お金がお金を稼ぐシステムを作り今日よりも明日、資産が増えるようにしよう。 - 収入と支出を把握する
⇨お金がいくら入ってきて、いくら出ていくのかを知りましょう。
そして削れるとこは削って未来の自分を助けてあげましょう。
- 副業で収入を上げる
⇨20代で貰える給料なんてたかが知れてます。
収入をベースアップして資産を増やしていきましょう。
もちろん無理の無い範囲で投資をしましょう!(笑)
自分の月々払える投資金額が76,000円でギリギリ持続可能な投資金額設定です(多分)
余談になってしまいますが、自分の両親は今年で60歳ですがNISAの制度が始まってすぐに株の運用を始めました。
資産がいくらかは聞いていませんが、配当金で年80万円は貰っていると聞いたので年利3%だと仮定すると2500万円分以上は資産がある…と予想されます。羨ましい
定年する前までには年金と配当金で十分に暮らせるでしょうね。
安心な老後を手に入れる為にも、資産運用をして安定収入を手に入れましょう( ´∀`)bグッ!
くまさん海外移住するまでの道のり 成果発表 ~2019年1月~⇩

先週の資産運用結果です⇩
https://bibo-rockuma.com/investment-2019-feb-3rd-week