- 結婚式費用が大体見えてきた人
- 結婚式費用を少しでも抑えたい人
- 結婚式の準備で忙しい人
目次
結婚式費用が高い!? プロフィールムービーを作ろう
Vol.1では25歳で結婚式を挙げるのは早いのかについて
Vol.2ではお互いの結婚式に対する価値観を共有しました。
Vol.3では招待状についてHow toをまとめてみました。
Vol.4では結婚式費用を少しでも下げる為に私達がした事の1つをご紹介します。
監修:くま美さん
結婚式費用を少しでも安く抑える為に今すぐ出来るやれる事
結婚式の見積もりを見直してみましょう!!
何にいくらかかっているのかを確認してみましょう。
そこできっと驚くでしょう…「ただのキャンドルにこんなに!?」や「こんな小物で5,000円…w」などなど
結婚式費用って本当にちょっとした小物や飾りを入れるだけで滅茶苦茶お金がかかります。
そこで招待状の時もそうでしたが、自分で準備出来るものは自分で準備しましょう(`・ω・´)
ちなみに参考の為にくまさん達の見積もりを一部ご紹介。

…本当にちょっとした小物・装飾で数千数万がポンポン吹き飛んでいきます。
式場の人と相談してこういった不要なオプションを外して節約をしましょう。
プロフィールムービー費用が高過ぎる
そう、結婚式で定番のプロフィールムービー
くまさん達の場合は当初から自作のプロフィールムービーを作る予定だったので早々に見積もりから除外して貰いました。
…その時の見積もりが残っていなかったので資料が無い/(^o^)\
仕方が無いのでネットで相場を調べてみることに
参考にしたサイトはこちら
⇨『プロフィールムービーの料金・値段に相場はある?あるならいくら?』
こちらのサイトによると式場にプロフィールムービーを依頼すると10万円~20万円
たった数分間流れるだけのムービーで給料の半分、下手したら全部持ってかれるのですよ(笑)
もちろん結婚式という特別な日なので「絶対に失敗出来ない!!」って思う人は式場にお願いするのもアリです。
自分で作れない!! 業者に頼むのも高い…
って思ったそこの貴方!!
大丈夫、私もそう思って色々探した結果、くまさん達が利用したのは
スキルのフリマ【ココナラ】
ココナラとは
ココナラは「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルマーケットです。友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。
(参照URL:ココナラ – みんなの得意を売り買い スキルマーケット)
簡単に言うと『業者じゃないけど得意な個人に気軽に頼めちゃう』ってサービスです。
くまさん達はこのココナラを利用しました。
ココナラを使ってみた!!
サクッとココナラに登録して検索してみました。

いっぱい出てくるので気に入った人、作品を見つけてください(๑•̀ㅂ•́)و✧
きっと気に入るクリエイターの方がいるでしょう。
クリエイターさん選び 大切なのは『レスポンスの速さ』
気に入ったクリエイターが見つかったら『値段』と『納期』と『レスポンスの速さ』で選びましょう。
このレスポンスの速さはとっても大事です…。
自分の伝えたいことが相手に100%伝えれれば良いのですがそれは難しく何度もチャットでやりとりする必要があります。
そこで自分の要望を伝えてそこから返事に3日、制作に2週間とかになったらやってられませんよね。
今回頼んだ人は非常にレスポンスも早くこちらの細かい要求も丁寧に対応して頂きました。
その時にチャット風景⇩

何回もやり取りしてこちらが納得出来るクオリティで仕上げてくれて無事予定納期よりも前に仕上げて頂きました(∩´∀`)∩
プロフィールムービーはココナラを利用してみよう
ココナラを使うメリット
- お金が節約出来る
- 時間が節約出来る
- 自分で好きなクリエイターさんを選べる
何と言ってもやはり費用面が大きいです。
約1/10~1/2くらいまで費用を安くする事が出来ます。
自分の好みのクリエイターさんを探して納得出来る内容になるまで相談出来るのも嬉しいです。
ただ当たりハズレもあるようなのでクリエイターさん選びはレビューなども参考にして選んでくださいね。